ひと息

日常の事など

親は子の鏡でもある

ダラダラとした生活を送った結果…?

 

ニュースでもたびたび、耳にした言葉。

 

規則正しい生活を送りましょう。

これは、本当にそうだと思いました。

 

実際、学校に再び通うようになった子どもたちに心の変化が…!とか言ってましたけど、それは、親の責任でもあります。

親がダラダラ過ごしていたら、そりゃ、子どもだってダラダラ過ごすにきまってますよ。

夜更かしさせていた結果、いきなり、生活リズムが戻るわけがない。

そんな事想像したらわかりそうなのに。

まず、親が、規則正しい生活を送るという見本でなければいけない。

f:id:alakucoco:20200608094215j:plain

コロナ禍になるまでは、保育園などは午前中に園児たちの散歩をさせていたところもあるようでした。

だから、外出自粛と言っていても、マスクをするなどしてできるだけそれに近い形で親子で散歩を午前中にするなど、できるだけ変わらない生活スタイルを送っていれば、「子どもがグズる」なんて事も少なく済んだのでは?

 

小学校や中学校、高校と学校が時間割作成したから、それに甘えていた部分もあるだろうけども、何時から子供が授業を受けてきたのか?を親が把握していれば、休みの日はダラダラと朝遅くに起きて…ってちグーダラ児童の代表のちびまる子ちゃんのリアル版として、各家庭で、大人が「どうせ明日も学校休みなんだから、遅くまで起きててもいいよ」と、子どもに夜更かしを強要させていたんじゃないかと…。

親も在宅ワークだし、朝も遅く起きたっていいや…と、本来なら遅刻するような時間帯にやっと起きて、ダラダラ、ノロノロ…としている姿を子供に見せてきたんじゃないですか。

1時限目は何時からと教室のような時間割で勉強をしていた子と、そうではない子では学習に差が出るのは当たり前の事。

丸尾君タイプは、きっと、コロナで休校になっても「末男さん、ダラダラ過ごしていては、再校になった時に困りますよ。休校になっても規則正しい生活を送る事こそが、適応能力が身につくのです。いいですね、末男さん、ダラダラ過ごしてはいけません。家でも普段の授業通りの時間割で勉強を頑張ってください」などと母親に言われて、まったくその通りだと思って、きっちりと計画を立てて、午前中はなんの勉強をしようかと、コロナ禍であっても、体内時計が狂う事がなかった。

だから、数か月ぶりの学校再開でも憂鬱にならずに済むのではないかと考えておりますが……。

 

親は子の鏡です。

 

私の父親も退職したからって、現職と変わらず、朝の起床時間も同じです。

なぜだか、専業主婦の母親も、相変わらず決まった時間に起き、父のご飯支度等しております。

それに倣って、私も休みの日でも決まった時間に起きています。

本音を言えば、休みの日くらいは30分くらいは遅く起きたいものです。

例えば、一人暮らしだとしても、きっと、休みだからといって遅くに起きるなんて事はないかもしれませんが…。

だけども、自粛ムードで自宅待機をしている今、仕事がいつあるのか不安定な日々を送ってますが、体がさほど疲れずにすむのは、きっとダラダラ過ごしていないからなんじゃないかと思っております。